top of page
治療対象
例えばこんな症状の方…
✔ お身体に慢性的な痛みや痺れを抱えている方
✔ 痛み止めや湿布を使用したが効果の薄い方
✔ 脳血管障害(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)による後遺症
✔ 難病や重度障害をお持ちの方
(パーキンソン病・脊柱管狭窄症など…)
✔ 歩行器や車椅子を使用している方
①特定の疾患を持っていること
→腰痛・五十肩・神経痛・リウマチ・頸椎捻挫 後遺症・頸腕症候群・その他慢性疾患
→お医者様の治療を受けている疾患では利用することができません。
②外出困難であること
→お一人で外出をしていバスや電車のような公共交通機関に乗ることができない状態
~ご利用までの流れ~
鍼灸マッサージ治療の効果
●慢性的な痛み、痺れの緩和
腰痛であっても、腰が原因の方もいれば、腹部や臀部、大腿部などが原因の方もいます。
当院ではご利用者の状態に合わせて、施術の箇所をしっかりと見極めながら、はりとお灸とマッサージを組み合わせて施術し、肩や腰、膝などの全身の痛みや痺れの緩和を行っています。
●神経の緊張緩和・血行促進
神経や血管を圧迫している筋肉を刺激します。
刺激により筋肉の緊張を緩めることによって、
神経の興奮を抑制し、血行を改善させます。
●関節可動域の維持・拡大
筋肉のこわばりを緩和させることで、関節の可動域を広げます。
また血行が良くなることで、関節に潤滑液を満たし、神経の炎症を改善させることができます。
●精神的なケア
施術師が定期的に訪問する中で、日常のお身体に関する相談に乗っています。
東洋医学の視点から、日常生活へのアドバイスを行うことが出来ます。
●リハビリへのモチベーション向上
「リハビリを頑張りたいけど、身体が痛くて動けない」というお悩みをお持ちの方も多いかと思います。はり・きゅうマッサージ治療を受けて、痛みや痺れが緩和し、関節可動域が広がることで、リハビリへのモチベーションを高めることでできます。